
回答した議題
みんなに送った議題公立の教員として、日本と闘いますが回答した議題


公立の教員として、日本と闘います
なんでこの2択なの?違うでしょ。 業務削減までに相当な時間を要するため、 それまで教員も頑張るから、 時間外勤務に対して、きちんと残業代を支払う。 私はこれに尽きます。


公立の教員として、日本と闘います
仕事の量も減らして欲しいが、それを精選するには時間がかかる。 だからその間は残業代を支払って欲しい。毎月80時間の時間外在校がボランティアなんておかしい。


公立の教員として、日本と闘います
できていません。休憩時間は昼放課の見回りと夕方の会議、または部活です。23年間、休憩時間とは…という生活をしてきました。


公立の教員として、日本と闘います
日直業務(鍵あけ当番) 教室環境の整備 …でも、もっと問題なのが、 8時からの就業時間なのに7:30より遅い出勤になると焦る自分の心。 だから毎日、7時に学校に着いてしまうこと。 長年の刷り込みは怖い。


公立の教員として、日本と闘います
○○大附属にとばされて、理不尽な環境に身を置いた時、訳のわからない縦社会と戦い続けたこと。また、死んでも抜けられないと言われたら、そのバカな仲間たちの仲良し会のメンバーから、弁護士立てて抜けたこと。元から管理職に興味はないけれど、勝手にそのルートに乗せようとする市教委県教委に対して牙を剥き、日教組系の組合から抜けてやったこと。私は自由だ!お前たちの言うことなどきいてたまるか(怒