議題詳細

0 / 200文字

江崎晃子

取れるわけがないでしょ。 5分でよければ取れますが、子どもの学力を伸ばす自信はありません。

夏野

今年は例年以上にとれていないかな、と思います。ただ、ここ数年ずっと同じ学年なので、だいたい覚えているのですが。今年は学年2クラスなので、ある程度分担しながら仕事しているのが大きいと思います。隣の若手も、3年目ですが、去年と同じ学年なので。(私が異動してきたので)

まこと

取れるわけがないです。下校させたらすぐに会議。休憩時間も会議の続きで、そのあと退勤時刻になるんだから。

pocket0060

教材研究の時間は、1日5分(以上)取れているので、最高裁と文科省が満足できる量は取れていると思います。

明日も一日がんばる

答えわかって聞いているならあえて聞く必要あります?

おいらは、なかセん

基本しないから大丈夫🙆

mako

とれない。始業から16:00ごろまで授業やその他の児童指導でおわり、終業までの45分で校務分掌の仕事。それでも終わらないのに、教材研究できるわけない。やらねばならないとき(研究授業や授業参観)は帰宅は21:00越えがふつうです。これで今体調崩して休んでます。

ピンクサファイア

取れる取れないは自分の時間の使い方しだい だったら見本みせ

たぷたぷにょ

トイレに行く時間すらないのに、教材研究の時間なんて取れるわけがありません。

ぬい🧸

普段の教材研究はしなくても大丈夫なぐらいには経験を積みましたが、リニューアルすると決めたら時間がとれているとれていないではなく、作ります。 普段は「その他の業務」が多すぎて教材研究どころじゃないですね。

ららら

勤務時間内に授業準備の時間があるという想定ですが、それとも勤務時間外を想定していますか。

ぱくちゃん

おもろー 家に帰ってからなら取れるのでは? 夕飯準備して子どもたち風呂に入れて寝かせて、自分も寝落ちして夜中の3時とかからなら(笑) まぁ私はその授業の前の5分休憩で教科書開いて、資料室に道具取りに行ってってしてましたけどね。 そして心壊して辞めました(笑)

Nanasi

またこの質問…自動生成文の自動投稿ですか?

ぎんじ

5分ならとれてますよ

太郎

日に5分でしたかね。

撫牛

業務時間内に取ることは不可能。土日の部活動指導の後にやっているのが現状。

かず

「教材研究は5分でやれ」って言ったのは最高裁と文科省ですよね?満足に、とはどれくらいの時間を想定して質問されているんでしょうか?

取れていないです。 ですが、5分よりは長く取れています。

カタッツの孫

満足な時間を取れないほど皆苦しんでるから、こういう状況になってる。何でこんな質問するんだろうか?意味わからん。

九生

全く取ってないです!直前チラ見してアドリブしてます。

回答する 回答する